写真(画像)ファイルの縮小方法 |
近況報告などの投稿を写真付きでお願いしていますが、最近のデジカメは高性能になって一枚の写真の容量が数メガバイトにもなり、通信時間が長くなる場合があります。 ホームページ上では最大640×480ドットに縮小して載せています。さもなくばホームページそのものの容量が肥大化し、財政的な負担も大きくなります。 かようなわけで、写真を投稿される場合は、最大でも640×480ドットに縮小して投稿していただきたく、お願いいたします。 ■縮小の方法 これはデジカメを買った時の付属ソフトにその機能があるはずですが、ここではMicrosoft Office 2003を使っている場合を例にして説明します。 (1) Microsoft Office 2003に含まれるソフトの中に「Microsoft Office ツール」というソフトのグループがあり、その中に「Microsoft Office Picture Manager」というソフトがあります。ソフトを組み込む時の選択によりひょっとして組み込まれてないことがあるかも知れませんが、組み込まれていることにしましょう。 このソフトは、WindowsXPの場合、次のようにして開くことができます。 ⇒画面左下の「スタート」ボタンをクリック ⇒すべてのプログラム ⇒Microsoft Office ⇒Microsoft Office ツール で「Microsoft Office Picture Manager」をクリックします。 *Microsoft Officeが組み込まれている場合、画像ファイルをクリックかダブルクリックすると自動的にこのソフトが起動します。ただし、デジカメソフトや他の画像処理ソフトを組み込んでいると、勝手にファイルとの関連づけを変更することがあるのでPicture Managerが開かない場合があります。自動的に開かない時は、上に示した手順で開いてください。 (2) Picture Managerを開くと左側に「画像へのショートカット」という小窓が出てきます。デジカメの画像ファイルが「マイ ドキュメント」の中の「マイ ピクチャ」にあるとして、その小窓の「マイ ピクチャ」を適当にクリックすれば右側に小さい画像で画像の一覧が出てきます。 (3)画像の一覧の中からサイズを変更したものを選択して、 ⇒画面右上の方にある「画像の編集」をクリックする ⇒新しい小窓が出てきて「サイズ変更」をクリック ⇒その小窓が「サイズ変更」用の小窓に変わるので、ここでオリジナルの画像の大きさを任意に変更することができます。 ⇒ホームページに投稿する場合は「定義済みのサイズ」の中の「web大640×480」を選択して「OK」してください。 (4)サイズを縮小した画像を別の名前をつけて保存してください。この縮小はパソコン画面上で画像をみるための縮小です。サイズを縮小したファイルを写真用紙に印刷しても目の粗い写真になります。ソフトを閉じる時に「変更を保存しますか」というような窓が現れますが「保存しない」を選択してください。ここで「上書き保存」を選択すると縮小されたファイルが保存されます。縮小したファイルは別名ですでに保存されているので、これでオリジナルファイルが残ります。 |